使い慣れた住まい 「 キッチンを使う人も多いし 」とお考えだったF様。先を見越したキッチンリフォームをご依頼くださいました。
収納力を主に考えたキッチンに変更。
三世代女性3人が、快適に楽しむための住まいが誕生しました。
HOUSE DATA
HOUSE DATA
静岡県富士宮市・F様邸
築年数:40年
建物種別:戸建住宅
工事面積:6坪
間取り:5LDK
工事内容:水まわりリフォーム
F様のご要望
不安と不便を解決したいというF様のご要望はこの4つ。
- キッチンを新しくしたい。
- タイルの浴室をユニットバスに。
- 床の段差をなくしたい。
- 扉の無い脱衣室・・・。
「不安と不便を解決して快適に過ごせる家にしたい」
とのご希望でした。
リフォーム途中経過
F様のリフォームは以下のような工事を行いました。
既設キッチンや床を撤去します。高さの調整や補強、腐朽の補修や配管の見直しを行います。長い年月で癖のついた木材は、高さの上げ下げだけではネジレや曲がりは戻りません。
断熱材を入れながら、下地合板を貼っていきます。
貼りあがり後はもちろんピカピカです。お好きな色や樹種で。
キッチンリフォーム完成しました!
F様の水まわりリフォームが完成しました! その他の様子を、少しご紹介します。
廊下沿いにある脱衣室には扉がなく、ビニールカーテンだけでした。
大きい明かり窓を希望されましたが、これまでよりは温度差など改善されると思います。
水まわりや間取りをリフォームをする場合、既存の柱などの構造体が障害になってしまうケースが多々あります。
全体の構造を確認し、必要な補強をしていけば可能な工事もたくさんあります。 水まわりの配管移動も老朽化した配管を見直したり、柱などを見せるようにそのまま残したり、比較的自由に間取りを変更したり出来ます。
F様のお住まいの水道管も中は真っ赤に錆びていました。 古い深夜電力温水器はそのまま使用されたいとのことでしたので、配管だけは全て交換しました。
年月の経ったお住まいでも、少しづつ改善する事でより長くお住まい頂けます。この度は、ありがとうございました。